| 食品衛生の基本は、まず手洗い!! |
手指には、食中毒を起こす微生物が付着していることがあります。食品を取り扱う際に手洗いや手指の消毒が正しく行われなったために、食中毒を発生させてしまうことがあります。
食中毒事故を防ぐために、正しい手洗いを心がけましょう! |
| ■ |
手を洗うタイミング |
| |
・ |
厨房に入ったとき |
| |
・ |
食肉・魚介類などの食材を扱った後 |
| |
・ |
トイレの後 |
| |
・ |
外から帰った時 |
| |
・ |
食事の前 |
| |
・ |
ペット等に触れた後 |
| |
・ |
その他必要に応じて |
|
| ■ |
手洗いの前にすること |
| |
・ |
爪は短く切る |
| |
・ |
指輪・時計をはずす |
| |
・ |
傷や肌あれがないかチェックする |
|
| |
| ■ |
手洗いの手順 |
| |
① |
|
石鹸をつけ、手のひらをよくこする |
①
か
ら ⑥ は 2 回 行
う |
| ② |
手の甲を、伸ばすようにこする |
 |
| ③ |
 |
指先・ツメの間を念入りにこする |
| ④ |
指の間を洗う |
 |
| ⑤ |
 |
親指と手のひらをねじり洗いする |
| ⑥ |
手首も忘れずに洗う |
 |
| ⑦ |
その後、十分に水で流し、ペーパータオルなどでよくふき取って乾かす |
| ⑧ |
 |
逆性石鹸を適量手に取り、①~⑦までを繰り返す
また、必要量の消毒用アルコールを手に取り、手指
に良くすり込む |
|